特集「島の映画館」
かつて、映画が娯楽の王様と呼ばれていた頃。
石垣島では多いときに7つの映画館が建ち、
連日大勢の観客で賑わった。
大きな建物の映画館は、
戦後の発展を象徴する存在でもあった。

新連載・島を出た八重山人
宮良正吉「いつも前を向いて生きてきた」
島の昼ごはん
黒島 島嫁市の昼ごはん
ハルサーズ署名運動を終えて
〜「石垣市住民投票を求める会」の活動は第2章へ~
■最近気になっていることベスト3 ■やいまNEWS&TOPICS ■南の人(水野 暁子) ■今月のきいやま商店 ■月刊やなわらばー ■YABI っち!のダブルダッチ日記 ■うたこの日記 ■まーやのいきもの観察日記 ■ここのこれがんまさーっ! 第108走者 佐藤 世希子さん ■幸せ物語 ■与座英信のアメリカ放浪記 ■「息子との旅」(小浜清志) ■パナリ 新城下地島の思い出(仲原靖夫)■熊谷溢夫の世界 ■石垣佳彦写真館「新年や迎てぃ みーふぁいゆー」 ■資料こぼればなし「節目の日 -年越し行事のシチ-」(八重山資料研究会 山根頼子) ■未来巡礼「証し」(八重洋一郎) ■むかし八重山「「友島と協和」を合言葉に
第三回竹富町青年大会」(通事 孝作・竹富町) ■壷中天地「国家は解体すべし。島は転覆寸前」(大田静男) ■いこいの家通信 ■たんかーあるばむ ■八重山のことわざノート ■文庫連のオススメするこの一冊を ■イベントスケジュール ■南山舎便り
八重山暮らしガイド
■お店情報 ■お宅訪問 ■求人・募集・不動産情報 ■スポーツチーム・サークル紹介 ■読者プレゼント
※YABIっち!のダブルダッチ日記と、リップサービス金城晋也の島人芸人日記は隔月連載です
琉球新報新聞(2019年2月8日 記事)
