◆石垣島の南嶋民俗資料館に残る伝統織物の多くの古布が図録になって公開!
◆オールカラーで昔の八重山の人びとが、どんな色づかいや、どんな絣柄の着物を着用していたのかが一目で分かる。
◆コレクションの中には人頭税時代の貴重な古布も。
◆豊富な顕微鏡画像により、糸の繊維や製糸、そして染料や顔料の状態が明瞭に判別可能。
◆ 人びとが昔から深い想いを込めて染め、織り上げてきた多彩な布の作品集としてもご観賞ください。
目次
南嶋民俗資料館の古布裂 目次
序文………………………………………………………………2
凡例………………………………………………………………5
第1章 南嶋民俗資料館の古布裂……………………………7
第1節 芭蕉………………………………………………9
第2節 形付………………………………………………21
第3節 白地………………………………………………31
第4節 紺地………………………………………………111
第2章 八重山の布……………………………………………209
はじめに……………………………………………………210
第1節 南嶋民俗資料館…………………………………210
1.1 蒐集された布………………………………210
第2節 八重山の布………………………………………211
2.1 八重山上布についての概略………………211
2.2 八重山上布についての見方………………211
2.3 八重山の女性の苦難………………………212
2.4 八重山の糸(苧麻/芭蕉/木綿/絹)…212
第3節 古布裂の統計的データ…………………………221
3.1 糸密度………………………………………221
3.2 糸の撚り……………………………………223
3.3 糸の原料(繊維)…………………………224
3.4 八重山の紺地の染料(藍)………………226
第4節 縞模様と装身具…………………………………227
4.1 筋-縞(嶋、縞)-綾……………………227
4.2 八重山の衣装と装身具……………………228
第5節 八重山の織機……………………………………231
まとめ・課題…………………………………………………232
付録………………………………………………………………234
あとがき…………………………………………………………238
ページの一部をご紹介
著者
又吉光邦(またよし みつくに)
琉球大学大学院 博士(工学)。京都造形芸術大学大学院 修士(芸術)。沖縄国際大学 教授。 組合せ最適化問題、進化計算手法、伝統文化・染織技法に関する研究に従事。
趣味は漢文や草書体の古典を読むこと、世界を旅すること。
IEEE(米国電気電子学会/米国電気電子技術者協会)会員、ACM(米国コンピューター学会)会員、進化計算学会員、人工知能学会員。
奄美沖縄民間文芸学会員、アジア民族文化学会員。
論文多数。共著書に『紅型に秘された祈り ~今,明かされる紅型の秘密~』(沖縄教販,2006年)、『古琉球紅型型紙による風呂敷デザイン』(沖縄教販,2010年)、『琉天(ryu ten)-古琉球紅型型紙による「うちゅくい」の再生-』(沖縄教販,2011年)がある。