~高島と低島における水利用の変遷および上水道供給方法~河川水・地下水が利用されている島、
海底送水の水源・施設のある島々、
地下ダム計画がある島、海水淡水施設がある島。
自然環境や暮らしと水資源についての豊富なデータに基づいた画期的な論考。
目次
まえがき
第1章 高島と低島の水文環境と上水道供給方法・・・ 7
1.1 八重山諸島の気候・・・ 8
1.2 八重山地方の水の循環・・・ 11
1.3 高島と低島の地形・・・ 13
1.4 高島と低島の陸水に対する海水・海塩粒子および石灰岩の影響・・・ 14
1.4.1 石垣島の降水の化学組成・・・ 14
1.4.2 石垣島における化学成分の年間降下量・・・ 18
1.4.3 南西諸島の高島と低島の陸水に対する海水・海塩粒子の影響・・・ 19
1.4.4 石灰岩地域の地下水の化学組成・・・ 22
1.5 沖縄の島々における上水道供給方法・・・ 24
第1章の参考文献・・・ 25
第2章 石垣島の水資源・・・ 29
2.1 はじめに・・・ 30
2.2 石垣島の地下水・・・ 31
2.2.1 石垣島南部および南東部の井戸・・・ 31
2.2.2 大浜第2地下水源地・・・ 38
2.2.3 井戸水の水質・・・ 40
2.2.4 川平集落の古井戸・・・ 42
2.2.5 湧水および洞穴水・・・ 47
2.3 ダムおよび河川水・・・ 52
2.3.1 ダム・・・ 52
2.3.2 河川水の水質・・・ 57
2.4 簡易水道施設・・・ 61
2.4.1 東部(大里)および北部(星野,伊野田,伊原間,明石,久宇良,吉野,平久保,平野)
地区の簡易水道施設・・・ 63
2.4.2 西部(栄,兼城,下地・多良間,伊土名,大田,富野)地区の簡易水道施設・・・ 79
2.4.3 於茂登山系(米原,吉原,仲筋,白水,於茂登)および西部(川平,大嵩,崎枝)地区の簡易水道施設・・・ 86
2.4.4 前勢岳ウガドゥガーラ農業用取水堰・・・ 103
2.5 まとめ・・・ 105
第2章の参考文献・・・ 106
資料 石垣島の井戸の分布図・・・ 109
第3章 西表島の水資源・・・ 113
3.1 はじめに・・・ 114
3.2 東部地区の水源・・・ 116
3.2.1 湧水・・・ 116
3.2.2 旧簡易水道施設・・・ 119
3.2.3 西表東部第1区簡易水道施設・・・ 121
3.2.4 西表東部第2区簡易水道施設・・・ 124
3.3 上原地区の水源・・・ 125
3.3.1 中野の井戸・・・ 125
3.3.2 いのちの泉(住吉)・・・ 126
3.3.3 上原簡易水道施設・・・ 128
3.3.4 浦内川仮設取水パイプ・・・ 129
3.4 西部地区の水源・・・ 131
3.4.1 井戸と湧水・・・ 131
3.4.2 旧簡易水道施設・・・ 133
3.4.3 西表西部簡易水道施設・・・ 136
3.5 舟浮の水源・・・ 137
3.5.1 井戸と湧水・・・ 137
3.5.2 旧舟浮簡易水道施設・・・ 138
3.5.3 舟浮簡易水道施設・・・ 139
3.6 西表島の陸水の水質・・・ 141
3.6.1 地下水の水質・・・ 141
3.6.2 河川水の水質・・・ 145
第3章の参考文献・・・ 151
第4章 与那国島の水資源・・・ 155
4.1 はじめに・・・ 156
4.2 井戸とイチタライ・・・ 157
4.2.1 満田原の井戸・・・ 157
4.2.2 あまみんか・・・ 157
4.2.3 旧島仲村の井戸・・・ 159
4.2.4 祖納のイチタライ・・・ 160
4.3 湧水・・・ 161
4.3.1 ティンダバナの湧水・・・ 161
4.3.2 与那国製糖工場旧水源湧水・・・ 162
4.3.3 比川内原湧水・・・ 163
4.3.4 アンガイミドゥチの湧水・・・ 163
4.4 旧簡易水道施設・・・ 164
4.4.1 旧久部良簡易水道施設・・・ 164
4.4.2 旧祖納簡易水道水源・・・ 166
4.4.3 旧比川簡易水道水源・・・ 167
4.5 簡易水道施設・・・ 168
4.6 地下ダム計画・・・ 169
4.7 与那国島の陸水の水質・・・ 171
第4章の参考文献・・・ 174
第5章 波照間島の水資源・・・ 177
5.1 はじめに・・・ 178
5.2 井戸の形態と成因・・・ 178
5.2.1 掘り抜き井戸・・・ 180
5.2.2 ウリゲー(下り井戸)・・・ 181
5.3 湧水の形態と成因・・・ 185
5.3.1 ウダチヌパリミジー・・・ 186
5.3.2 ケーラー ・・・186
5.3.3 大切坑(オオギリコ)・・・ 187
5.4 簡易水道・・・ 187
5.4.1 波照間簡易水道(下田原湧水簡易水道)・・・ 188
5.4.2 波照間簡易水道(稲武地地下水源簡易水道)・・・ 189
5.4.3 波照間簡易水道施設・・・ 190
5.5 陸水の水質・・・ 195
5.5.1 地下水の水質・・・ 195
5.5.2 波照間簡易水道の水質・・・ 197
5.6 むすび・・・ 198
第5章の参考文献・・・ 198
コラム 雨水タンク・・・ 200
第6章 海底送水施設がある島々の水資源・・・ 201
6.1 はじめに・・・ 202
6.2 竹富島の水資源・・・ 202
6.2.1 ナージカー,ハナッキャヌカー,ホーリャヌカー,フーギャヌカーおよび水道施設・・・ 203
6.2.2 アラカー(フーフチカー)・・・ 209
6.2.3 コーインカー・・・ 210
6.2.4 コントゥカー(幸本井戸)とその他のウリカー・・・ 210
6.2.5 キニンカー(記念井戸)・・・ 211
6.2.6 水産学校のカー・・・ 212
6.2.7 フーカー・・・ 212
6.2.8 地下水の水質・・・ 212
6.3 新城島(上地島,下地島)の水資源・・・ 214
6.3.1 上地島の井戸群・・・ 215
6.3.2 雨水タンク,溜池および海底送水施設・・・ 217
6.4 黒島の水資源・・・ 218
6.4.1 掘り抜き井戸およびウリカー(下り井戸)とその水質・・・ 219
6.4.2 雨水タンク・・・ 224
6.4.3 最も水事情が厳しい島・・・ 225
6.4.4 海底送水による簡易水道・・・ 227
6.5 小浜島の水資源・・・ 229
6.5.1 井戸,湧水,沢水および旧簡易水道施設・・・ 230
6.5.2 海底送水による簡易水道とリゾート施設・・・ 238
6.5.3 地下水の水質・・・ 241
6.5.4 むすび・・・ 243
6.6 鳩間島の水資源・・・ 244
6.6.1 井戸とその水質および旧水源施設・・・ 244
6.6.2 海底送水による簡易水道・・・ 249
第6章の参考文献・・・ 251
あとがき・・・ 253
索引・・・ 256
著者紹介・・・ 262
著者
東 田 盛 善
1954年 沖縄県八重山郡竹富町波照間島に生まれる
1977年 琉球大学理工学部化学科卒業
1992年 富山大学科学教育研究室の課程修了
1999年 第20回(平成10年度)沖縄研究奨励賞受賞(財団法人 沖縄協会)
2012年 理学博士(富山大学大学院理工学教育部)
2015年 沖縄県立八重山高等学校教諭 定年退職
所属学会
日本地下水学会 日本洞窟学会
論文
「Isotopic characteristics of hydrogen and oxygen for groundwater of Nansei Islands, Japan.」
ほか多数
著書
『南西諸島の天然水 -海洋,気団,地質および人間活動の影響-』
(ボーダーインク,2015年)